大谷桂一商店がお答えします。

私たちは、チェーンソーや刈払機を通して、プロに限らず、自分の暮しを豊かにしたいと考える皆さんにも、気軽にSTIHLを使用してほしいと考えています。
そのため、日々研鑽を積んでいます。
とはいえ、なかなか接する機会は少ないもの。安心して私たちの元を訪れていただけるよう、
プロの方も案外知らない道具との使い方、そして初めての方にもきっかけとなるよう、ポイントや大谷桂一商店の取り組みをご案内します。

行政の物品相談も受けていますか?

もちろんです。気軽にご相談ください。

購入後のメンテナンスはありますか?

大谷桂一商店のシールの貼ってある機械、当店で購入の機械は、なじみ後または数年使用後、機械に合わせて最適な状態になるように、キャブレターの燃料調整を無料でさせたいただいております。

海外のメーカーは、メンテナンスが不安です

当店で補修部品はほぼ揃えておりますし、欠品部品は午前中の注文で翌日メーカーから届きます。

環境への配慮がなされている商品ですか?

STIHL本社は環境先進国のドイツです。取り付けられている部品はもちろん排気ガスまで環境への配慮を行っています。

バッテリーツール式とエンジン式、どちらがよい?

一般的には、パワーが強い「エンジン式」をお勧めします。

住宅街での使用など音が気になる場合には、バッテリーツール式をオススメしています。

チェーンソーを身近に感じられません

確かに、チェーンソーに触れる機会は少ないと思います。

ログハウスに泊まったことはありますか?木の丸太を作る際にはチェーンソーを用いることがあります。またキャンプ場などで、薪を燃やしたことがありますか?薪を作る際にも、チェーンソーを用いることがあります。

あるいは氷彫刻。「さっぽろ雪まつり」では人の目を楽しませ、また料理の世界で用いることもあります。

また丸太を加工することで、チェーンソーによるガーデンテーブルベンチをつくることも。

あるいは、台風や地震といった自然災害時にも活躍をします。チェーンソーを用いて、倒壊した建物や倒木を切り出します。実は、案外身近なんですよ。

チェーンソー使用に資格はいりますか?

林業従事者や森林組合など、仕事で使う方は必要になる場合があります。また安全面の観点から、全国各地で行われる「チェーンソー講習会」に参加されてはどうでしょうか。

ネットでの購入は、どうですか?

大谷桂一商店では、オススメしません。たしかにインターネットでの購入は一見便利です。ですが、メンテナンスが必要となった際に、大きな違いが現れます。万が一チェーンソーに不具合が出た場合、「どこをどういじったらよいかもわからない」方が圧倒的に多いと思います。不具合が出たら、持ち込んでください。できるだけ早く修理を行い、アドバイスとともに道具をお返しします。

チェーンソーは危険ではありませんか?

その質問は「車は危険ではありませんか?」という問いに似ています。

チェーンソーは人よりも大きな力を持っています。その使い方をしっかり知ることで、安全に使うことができます。

技術面については、STIHLのモデルには全て「安全装置」が装備されています。万が一チェーンソーが跳ね上がった際、フロントハンドガードが自動的に作動し、チェーンブレーキが瞬時にチェーンの回転を止めます。また強い衝撃が加わった際も、完成クイックストップブレーキが作動し、チェーンが瞬時に停止します。

また日本全国で、「チェーンソー講習」が行われていますので、参加されてはどうでしょうか?

購入したチェーンソーは、何年使えますか?

使用頻度や求める性能によります。

林業のプロの方にとって、チェーンソーは右腕となる道具。定期的に買い換える方が多いようです。

一方、薪づくりなどに使用を限定する家庭では、10年以上使い続けることも。中には「祖父から受け継いだチェーンソー」を使い続けるという方もいらっしゃいますし、メンテナンスを重ねることで、愛着のある道具を使い続ける選択肢もあります。

多くの道具に言えることですが、購入時は多少割高に感じられる商品も、長い目で見ると割安かもしれません。また使い続けることは、環境への配慮という観点でも望ましい選択だといえます。